aibO’s blog

自分の体調と向き合いながら、気が付いた事、自分の中での変化を綴っています❤️

出会いの春!【新しい人間関係】に疲れた時は。

🍀みなさまこんにちは🍀

心のセラピスト 大濱愛です

プロフィールはこちら🌸

セラピストとはこちら🌸

 

学校・会社・子供の環境

始まりの季節、4月🌸

 

みなさまは、

環境の変化ありましたでしょうか?

 

4月は、自分や家族の

ステージが変わり、

新しい環境になる方も

多いですよね

 

フレッシュな空気もあり

始まりの緊張感もあり

新たな出会いで

ドキドキわくわく

 

気持ち新たにスタートだ!

という気持ちもありつつ、

一方で

落ち着くまで、少し時間がかかるし

始まりは、やる事も増えがちで

気持ちもなんだか、慌ただしい

 

人との交流も多く

初めましての関係も多い時期ですね

 

家に帰り、

ソファや椅子に腰掛けた時

『はぁ~何だか疲れた~

   (;・∀・)』

と言いながら、

 

このブログを開いてくださった

あなた!

 

本日は、そんなあなたの為に

書きました✨

 

一日終わって

「疲れた~」と、

どっと疲れが出ている方

おススメしたい事を

ご紹介します。

 

 

STEP①

とにかく、自分をクールダウン!

1人の時間を取る事

 

新しい環境で、

関わる人が変わったり

初めましての出会いが多かったり

人と関わる機会が増えている方は

沢山の他人のエネルギーを浴びすぎて

疲れが溜まっている可能性が!

 

沢山の人の色んな情報が

自分に入って来過ぎたり、

新しい出会いだからこその

ソワソワしたエネルギーの中に

いる事で、影響を受ける事も。

 

なので、先ずやって頂きたい事が

自分だけの時間を確保する事。

 

ただ、ただボーっとしたり。

気持ちいい太陽を浴びて

10分でも散歩してみたり。

ゆっくりお茶を飲んだり。

 

フッと力が抜ける時間

を作る事。

(どっと疲れている時、

 ホッとする事が難しい時があるので

 先ずはホッとはしなくとも

 フと力が抜けるくらいだけでも

 全然違ってくると思います)

 

自分の頭の中や、身体の中から

自分以外のエネルギーを出す。

そんなイメージです。

なのでこのような時は、

SNSやテレビ、ドラマなどは

おススメしません😅

 

STEP②

何に、こんなに疲れるのかしら?

疲れる原因を探ってみる

 

大勢の中にいる機会が増えているから。

人ごみで疲れる。他人のエネルギーの浴びすぎ?

 

人間関係ではなく、

やる事が多くて疲れているのか。

ママさんの場合、年度初めだからこその、

提出する物や、行事が増えますよね😅

 

新しい環境の中で、

自分が慣れず緊張しているからなのか。

 

誰かとのやり取りで疲れているのか。

 

色んな原因が重なっている事もありますが

いくつもあったとしても

自分の疲れは

どこから来ているんだろう

 

これを、ちょっとでも考えてみると

自分が自分を

理解してあげる事が出来ます。

 

何に疲れているのかわからなくて

『毎日疲れた~(~_~;)』

となっているより、

『自分は○○で、疲れたな~』

と理由がわかっている疲れの方が

少しなんです。

 

『この人とのやり取りで疲れたな』

『大勢の人の中で喋る事が疲れたな』

と自分が疲れた場所を具体的に

共感していく事で

自分が癒され

疲れは和らぎます

 

★更に出来そうな場合★

疲れの奥に隠れている物がある?!

自分の想いを知ろう!

 

自分が何に疲れているのか

わかった後、

更に、自分へ質問してみる事で

気付かなかった自分の想いに

気が付いたり

疲れを取るヒントが見えたりもします。

 

🎵おススメの質問2つ🎵

 

・何故、疲れるんだろう?

更に、自分の想いを深堀ってみます。

 

例【初めましての出会いに、疲れる場合】

何故、初対面がそんなに疲れてしまうのかなぁ?

→・相手に好印象に思われたくて、

  自分を装っている感じがする?

 ・人見知りだから?

 ・初対面じゃなかったら、疲れない?

と、疲れる理由は何なのか。

自分の気持ちを確かめます。

 

・私が疲れない時って

 どんな時なんだろう?

 

例【初めましての出会いに、疲れる場合】

 ・慣れてくると、人と話す事好きだなぁ

 ・人と関わるより、

  1人でぼーっとする方が好き

 ・自分が自然体でいられている時。

 

この二つを自分に聞いていく事で

更に自分の中の想いに触れます。

この自分を理解していく事が

とっても大事なんです‼️

 

もしかしたら、

もっと自分に質問したくなる事も

あるかもしれません!

 

本当は、こうなったら良いなぁ。

という想いも出てくるかもしれません!

(初対面の人とも、気軽に話せる自分でいたい等)

 

思いつく事があったら是非

ノートに書き出してみて下さい。

 

自分の想いをきちんと理解できると

次は、

『自分の想いを叶えてあげる為に

 何が出来るんだろうか。』

と考えることが出来ます。

これが、

疲れを取るポイント

になるんです。

 

ご自身で行動に移せそうな事があったら

是非、動かしてみて下さい♬

 

その行動が出来なくて、疲れるんだよ~😢

 

そのお気持ちもよくわかります。

社会の中では、

自分の希望通りに動けない事沢山ありますもんね

 

それでも、

まずは疲れる理由、

自分が望む思い

きちんと、理解してあげる事

ここから始まるんです。

 

極度に疲れてしまう事がある場合

それは、自分が自分に送っている

サインです。

心の中の癒しが必要なのかもしれません。

ヒプノセラピーでは、

ご自身がご自身で癒す事が可能です。

ヒプノセラピーとはこちら🌸

(今、私は前世療法を勉強中です。

 根本解決から、

 皆様のお役に立てるよう準備しています!)

 

先ずは

ご自身に目を向ける時間を作り

ご自分を理解してあげて下さいね

 

********************************

 

疲れる理由は分かるけど

そこから、どうすれば・・

どう考えていけば・・

疲れを取る為に出来る事って何だろう。

 

 

そんな想いで

モヤモヤされる方は、

心地よい自分でいる為に

二人三脚で取り組む

サポートワーク

【自分が自分と仲良くなるワーク】

ご提供中です♬

lovelife2024.my.canva.site

 

 

無料体験セッション(60分)も

受付中ですので

お気軽にお申し込みください✨

docs.google.com