aibO’s blog

自分の体調と向き合いながら、気が付いた事、自分の中での変化を綴っています❤️

どんな状況でも、心地よい自分でいられること

クローバーみなさまこんにちはクローバー

~心の話をもっと身近に気軽に~

セラピストの大濱愛です。

プロフィールはこちら🌸

セラピストとはこちら🌸

 

環境が変わっても

同じ悩みありませんか?

 

『公園遊びが気が重い・・』

そんな思いを持ちながら、

2歳の子供と公園に向かう私がいました。

 

何故かソワソワするのです。

心がどこかが落ち着かないのです。

 

でも、私と子供の2人きりだったら

気にならないのです。

そう。他の親子が気になるのです。

 

未就園児の子供と遊びに行くと

同じくらいの年の子と偶然遭遇して

ちょっと遊ぶ事になったり、

相手の事が気になったりする時期ですよね。

自由気まま、我がままに遊ぶ子供たち。

 

遊びを通して、

色々な事を学ぶ

・・のは分かるのですが

当時の私は、

問題なく遊んで帰れるかな

と気にしてしまう方が多く、

楽しむより、気になる方が

圧倒的に強かったのです。

(@_@)

 

公園で、のびのび遊ぶ。

というより、

公園で、人目の気にならない所で遊ぶ。

というのが、私にはピッタリな言葉でした。

 

そこから、時が経ち、

子供は幼稚園に入りました。

 

すると、私はまた同じような

思いを抱くのです。

 

『送り迎えが気が重い・・』

 

( ̄▽ ̄)

私の役目は、子供を幼稚園に送り

そして迎えに行き家に連れて帰るだけ。

それだけなのに、

私はまた、ソワソワするのです。

 

知っているお母さんに

出会うのか、出会わないのか。

楽しそうにお話している

お母さん方を横目に帰る時に

何故かソワソワ・・

 

その時は気付きませんでしたが、

後に気が付きます。

 

『私、環境が変わっても

 同じような気持ち使ってる』

 

 

セラピーとの出会い

 

私は、子供の頃から、

言いたい事を言おうとすると

喉が詰まって

苦しくなる時がありました。

その症状を、治したい!

と30代後半で思うようになり、

流れるようにセラピストさんに出会います。

詳しくはこちら🌸

 

そこで、現実のとらえ方や、

無意識の癖を見つける事を

学んでいきます。

潜在意識の中にある、

傷ついた自分を癒す

ヒプノセラピーにも出会いました。

ヒプノセラピーとは❓こちら🌸)

セラピーを受けて、

沢山の事に気が付き

出来る所から行動してみると

自分に変化が起きてきました。

 

人間関係、改善のポイント

 

セラピーを通して、

私がとにかくやっていた事、それは、

自分が自分と仲良くなる事でした。

 

・自分に対してよく思っている癖

・相手や、社会からの価値観や

 意見ではなく、自分がどう思ったか。

・自分を窮屈にさせている

 自分のルールがあるか。等など

現実で感じるモヤモヤをヒントに

自分の事を知る事から始め、

どのような状態が

自分にとって心地良いか考える。

そして、出来る所から叶えてあげる。

 

自分の為に自分がやってあげたい事

少しずつ、意識して

やっていきました。

すると、変化が起き始めました。

 

・自分の思いを大事にするようになってきた

・自分自身も大事にするようになってきた

・どんな人といても、自分は自分。

 自分の存在が素晴らしい

 と思うようになってきた。

 

自分の力を自分の為に使う

 

自分の想いを丁寧にくみ取り、

自分にやってあげたい行動をすると

自分の意識が

自分に向くようになりました。

 

それは、どんな状況でも

心地よい自分でいられる為の

土台になっていきました。

 

すると、不思議な事に、

日常の見方が

少しずつ変わっていくんです。

自分の心の土台が

しっかりすればするほど

ソワソワが減って

何を気にすることなく、

今まで以上に日常が楽しくなりました。

 

気が付いたら、

気が重い。と思っていた事は

気にならなくなっていました。

 

公園では、誰を気にする事もなく

危ない行動をする息子に、叫んでいる

自分になっていました( ̄▽ ̄)

幼稚園へ向かう足取りも

以前とは違い、

何とも思わなくなっていました。

自分が自然体でいられるから

心地よく過ごすことが出来るんです。

 

私が今まで、

周りの人が気になって、疲れていたのは

自分以外の外に

意識が向きすぎていたから

という事がよくわかりました。

 

だから、環境が変わっても

同じような気持ちになる。

 

公園遊びで、気が重かったのは、

2歳の自由な子供を遊ばせているからでも

他の親子のせいでもない

 

幼稚園の送り迎えで、気が重かったのは

幼稚園の雰囲気のせいでも

他のお母さんのせいでもない

 

私の問題だったのです。

 

これは私に問題があるという意味ではなく

私の中に、

疲れてしまう原因があったという事です。

気が重たくなる・モヤモヤする気持ちは

サインとして、私に訴えていたんです。

 

周りの人を見るのではなく

自分を見て欲しい!

 

自分が自分と仲良くなる事が

とても大事だったんだとわかりました。

 

とは言え、、

なんかモヤモヤ・・

しんどい気持ちだった過去の私は

 

 

『公園遊びが気が重い・・

 そうだ!これを解決するには、

 自分と仲良くなればいいんだ!』

 

なんて事、一切思わないのです( ̄▽ ̄;)

 

そんな事より、

『今日も公園、人少ないといいなぁ~😅』

そんな事を考えていました。

 

 

私が、自分と仲良くなる大切さ

に気が付いたのは、

自分の体調をどうにかしたい!!

そう思った事がきっかけでした。

 

 

でも、実際自分と仲良くなる事をしていくと

変化を感じたのは、体調だけではなく、

人間関係にも、とても影響があったのです。

他人との関係で、

面白いくらい変化を感じました

(; ・`д・´)

 

 

どんな所でも

心地よく過ごせるようになった今

本当に本当に気持ちが良い

 

違いを感じ、本当に自分が楽でいられる乙女のトキメキ

この幸福感を味わったからこそ、

『気が重くなる場所は、変われるよ!!

 

過去の自分に言ってあげたいです。

そして、今、同じようなお気持ちの方が

どこかにいらっしゃるのであれば、、

お伝えしたいんです。

 

『心地よい自分でいられる為に

 自分に変化を起こす事は出来ます!!

 

その為のポイントは、これからも

ブログで発信していこうと思いますが、

自分と仲良くなる為の土台作りを

二人三脚で行っていく

サポートプラグラム

この度始める事に致しました。

 

【自分が自分と

 仲良くなるワーク】

ヒプノセラピー付き

1ヶ月半のサポートワーク

ご提供する事になりました🌸

 

・交換日記形式のワークシート

ヒプノセラピー(暗示療法)

 ヒプノセラピーとは?こちら🌸

・カウンセリング(2回)

 

ご自身を知り、

どこが・何故苦しくなるのか探り、

理想の自分の状態を描き

その為に今出来そうな行動を考える。

更に、ヒプノセラピーで潜在意識に

行動をインプットしていき、

行動の後押しをもらう!

 

ご自身の為に1ヶ月半

力を注いでみませんか?

 

lovelife2024.my.canva.site

 

初回無料体験会(60分)

開催しております✨

お気軽にお申し込みください♪

forms.gle

 

********************************

音声配信 スタンドFMも配信中✨

こちらも、

自分と仲良くなるポイントお話しています🎵

 

【落ち込みやすい方へ・ここに意識を向けて欲しい!#19】

stand.fm